ココシス躍進の秘密 メールマガジン | ワンダーノート

3,000円以上のお買い物で送料無料!

#
#

"無料" ココシス躍進の秘密を手に入れる


"無 料"登録フォームはこちら!

ココシス躍進の秘密を手に入れる

お名前(必須)


メールアドレス(必須)


ページ後半にて、第1話限定公開中!
ココシスグループ 躍進の秘密とは?

福岡市に本社を置く、ココシスグループ。

株式会社ココシス、さくらフォレスト株式会社など運営し、通信販売をメインとして多角的な経営を行い、躍進しています。


  • ◆前年対比140%の売上上昇率
  • ◆年商 60億円
  • ◆経常利益 10億円
  • ◆社員数 200名(パートさん含む)
  • ◆離職率 6.97%(うち二人実家の事業後継者として退職)(3年以内) ※全国平均15%

そして現在、その独特な経営方針や組織づくりが全国から注目を浴びています。毎朝1時間以上かけて行われる感謝の朝礼には、6,000人以上の外部参加者が訪れ、その中には有名企業の経営幹部、経営コンサルタントやビジネス書の著者など著名人の姿もよく見られます。ライザップを生み出した健康コーポレーションもココシスグループの感謝の朝礼を自社にも取り入れていました。


  • ◆リーダーシップは現場に任せる
  • ◆社長や取締役を選挙で決める
  • ◆社員を管理しない仕組み
  • ◆数字はすべて社内で共有(給料も!)
  • ◆会社全体のビジョンを持たない
  • ◆社員が好きな事業に取り組むことができる
  • ◆午前中の業務が朝礼で終わる

などなど、

「そんなに自由にして会社が発展するの?」

「そんな理想的な組織なんか作れるわけがない」

と言いたくなりますが、スタッフの生の声がその組織づくりの成功を証明しています。


##

「自分で考えてしたことでお客様が喜んでくれるので充実感や達成感があります」

##

「何をやってもいいと言われています。自分が感じたサービスをお客様にして返りがあった時、やりがいがあります。そうすると自分に自信がつくんですよね。」

##

「私たちパートスタッフもやりたいことや意見があればバンバン言って、ダイレクトにお客様の声が返ってくるし、この人にプレゼントを贈りたいと思えば送れるので、大変な分やり甲斐もあります。」

##

#

「自分で考えてしたことでお客様が喜んでくれるので充実感や達成感があります」

#
#

「何をやってもいいと言われています。自分が感じたサービスをお客様にして返りがあった時、やりがいがあります。そうすると自分に自信がつくんですよね。」

#
#

「私たちパートスタッフもやりたいことや意見があればバンバン言って、ダイレクトにお客様の声が返ってくるし、この人にプレゼントを贈りたいと思えば送れるので、大変な分やり甲斐もあります。」

#
#
#

・経営幹部が管理をしない

・権限をどんどん現場スタッフに委譲する

・数字を公開し透明性を確保する


など、従来の縦社会型の組織づくりではなく、横型、円型のフラットな組織づくりに憧れ、変更する会社も多いですが、その実行にはハードルも高く、形だけを取り入れても社内の共感や協力が得られず、実際は機能している会社は少ないようです。根本の思想やその行動の哲学の隅々が社内に行き渡って初めて機能する難しいチームづくりなのです。


しかしそんな中ココシスグループでは、


  • 「予算執行権」
  • 「人事権」
  • 「情報アクセス権」

つまり、「金」「ヒト」「情報」という従来の企業運営では最も重要だと言われている権限を経営幹部が手放しています。

あらゆる経営情報がガラス張りにされ、人事も社員に委ねられ、予算すら現場が決める。採用も、研修制度も、給与体系や評価基準すら社員で話し合って決めています。


「やりたいことをやってみろ」と推奨する企業は多いですが、ココシスグループほどすべてを手放し任せている企業はなかなかありません。

失敗したらどうするのか?について、ココシスグループの岡部会長は、


「失敗してもいい、そこから学ぶことで成長することが一番大切だ」


と言い切ります。


#
#
#

社会のあり方自体が大きく変わっている中で、ココシスグループの組織運営の方法やチームづくりは必ずこれから求められるものになってくるでしょう。



一般企業の組織づくりとあまりにもかけ離れた「奇跡の経営」

その一端を感じていただくために、今回ココシスグループ岡部会長のインタビューと実際の社内の様子や様々な取り組みについてまとめたドキュメンタリー映像を配信することにしました。

1コンテンツ約10分ほどの映像を6回に分けてお届けします。


≪全6回の内容がこちら!≫※画像をクリックすると拡大します。

  • ■その1 「笛吹けど踊らず」を解消する組織づくりとリーダーの育成の秘訣
  • ##
    #
  • ■その2 競争させない「相互扶助」のチームづくりの秘訣
  • ##
    #
  • ■その3 仕事を楽しみながら成果をあげるスタッフ育成の秘訣
  • ##
    #
  • ■その4 現場スタッフに聞く逆ピラミッド組織の体験
  • ###
    #
  • ■その5 社内風土をつくる感謝の朝礼と研修制度
  • ###
    #
  • ■その6 さらなる高みを目指すための組織拡大方法
  • ###

  • ■その1 「笛吹けど踊らず」を解消する組織づくりとリーダーの育成の秘訣
  • #
    #

  • ■その2 競争させない「相互扶助」のチームづくりの秘訣
  • #
    #

  • ■その3 仕事を楽しみながら成果をあげるスタッフ育成の秘訣
  • #
    #

  • ■その4 現場スタッフに聞く逆ピラミッド組織の体験
  • #
    #

  • ■その5 社内風土をつくる感謝の朝礼と研修制度
  • #
    #

  • ■その6 さらなる高みを目指すための組織拡大方法
  • #

◆こんなお悩みをお持ちの方はぜひご登録ください!

経営に行き詰っている

意見を求めても出てこない

部下がついてきてくれない

嘘をつく社員がいる

新卒のコントロールができない

教育しても聞く気がない社員が多い

顧客との関係性が難しい

会社に笑顔がない

部下を育てる時間がない

経営者が雑用を抱えている

組織間に問題が多い

優秀な人材が集まらない

社内コミュニケーションがない

社員が定着しない

報・連・相が機能していない

残業を減らしたくても人員が足りない

チームに信頼関係ができていない

技術の継承が進まない

本音で話し合えていないと感じる

経営に行き詰っている

意見を求めても出てこない

部下がついてきてくれない

嘘をつく社員がいる

新卒のコントロールができない

教育しても聞く気がない社員が多い

顧客との関係性が難しい

会社に笑顔がない

部下を育てる時間がない

経営者が雑用を抱えている

組織間に問題が多い

優秀な人材が集まらない

社内コミュニケーションがない

社員が定着しない

報・連・相が機能していない

残業を減らしたくても人員が足りない

チームに信頼関係ができていない

技術の継承が進まない

本音で話し合えていないと感じる


今回特別に、次回配信予定の「第1話」をここで公開します!




今回お届けいたします動画は、平成26年〜28年にカウテレビジョンさんによって製作されたインタビュー&ドキュメンタリー映像です。


この映像収録時から3〜4年だけでもココシスグループの飛躍は続いています。


そしてココシスグループの特徴として情報公開の幅広さがあります。売上などの数字だけではなく、売上増加・不振の原因、これからの展望など、上場企業並みの透明性をもつ企業です。


そのため、ココシスには全国各地から同業種、他業種関わらず、経営のヒントや具体的なアドバイスを求めて多くのリーダーが集まります。


お届けする映像から、躍進の土台にあるものを見ていただき、ぜひあなたの組織や社員教育のヒントにしていただければ幸いです。


ご登録はこちらからどうぞ!


"無料" ココシス躍進の秘密を手に入れる!




"無 料"登録フォームはこちら!

ココシス躍進の秘密を手に入れる

お名前(必須)


メールアドレス(必須)




"無料"

登録フォームはこちら!

ココシス躍進の秘密

を手に入れる

お名前(必須)


メールアドレス(必須)